秋田のいいとこ 旅で出会った、ローカルスタンダード

編集・文:竹内厚 写真:船橋陽馬

TDK歴史みらい館の3つの注目ポイント

2018.09.19

仁賀保から金浦このうらにかけて、周辺にTDKの関連施設を多く見かけます。TDKといっても、もしかすると若い世代によってはピンとこないかもしれませんが、カセットテープ全盛の時代、カセットといえばTDKが定番でした。

にかほ市は、TDKの創立者の出身地であり、創業期から現在まで生産拠点であり続けています。
いまでは、従業員の9割が海外勤務だというTDKですが、にかほ市との関係は保ちながら、2016年にはもとあったTDK歴史館をリニューアルして、TDK歴史みらい館がオープン。

話題の“チームラボ”によるコンテンツなども楽しめるTDK歴史みらい館、個人的に惹かれたところを3つに絞ってあげていきます。

往年のTDKファンにはうれしい、磁気テープのパッケージを壁面展示。「5巻パックで買ったなぁ」とか。

ひとつめ!

TDKは、積層チップをはじめとする電子部品が主力商品。だから、ケータイ電話から車まで様々な製品に部品が使われているのですが、技術者でもなければ、そのことを知る機会がありません。

そこで、説明をわかりやすくするため、展示されている電化製品の多くは、内部をむき出しにした状態で紹介されています。
普段あたりまえに目にしている電化製品がハダカになった状態。見た目にも面白くて、すぐ身近にこんなに知らない世界があったのかと勉強になります。

初期のラジオ。手前が外装、奥がその中身。
昔のカラーテレビもご覧のありさま。
カセットデッキ。基板には小さな矢印が乗っていて、TDKの部品が使われている場所がわかる。
ホームビデオ、下半分の外装は残しているのがニクイ。
IH炊飯器は底から見せるスタイル。イイぞ。
初期のケータイにいたっては外装もなし。見せたいのはデザインじゃない、内部の構造だ。

ふたつめ!

TDK歴史みらい館は、前半がTDKの歴史、後半が未来という2部構成になっています。その未来サイドの呼び物が、ウルトラテクノロジスト集団として知られる“チームラボ”の体験型シアター。

チームラボによるイベントや展覧会は、いまや全国各地でいろんなテーマで行われていますが、ここではTDKが培ってきた技術にちなんで、宇宙の磁性やエレクトロニクスなどがテーマに。え、何? エレクトロニクスって……と思うかもしれませんが、大丈夫。チームラボならではの、全身で映像を体感して、感覚的に遊べる空間なので、誰でも楽しむことができます。

太陽や惑星の磁性の強弱を表現したシーン。金星は磁性が弱いって知ってた?
人が映像に触れると惑星からさらなる磁気が噴出。“天を司る神々の遊び”気分。
空に触れるとさらにオーロラが出現。オーロラも磁性現象のひとつなんだって。
原子の化学結合を示す格子。その間を電子が飛び回っている。
電子に触れることで格子の中を電気となって通過していく。
こちらは自転することで磁気をもつ、スピンという電子の性質を表した場面。人が触れると、スピンの力とともに電子が格子の奥へ飛んでいく。
足もとから磁性が発生したりも。

宇宙から電子までの世界を行き来しながら、その中に入りこんでしまえる体感型映像。チームラボのインタラクティブな表現や技術によって、教科書のように記述されても読み飛ばしてしまいそうな科学的知識を見事にエンターテインメントに変えていました。

感覚的に伝わる映像表現。

みっつめ!

磁性や電子部品という専門的ともいえる内容について、とてもかみくだいて、あの手この手でわかりやすく解説してくれるところ。
展示デザインのよさといえばいいでしょうか、チームラボの起用も含めて、どのように見せて、伝えるかの工夫がたくさんありました。

イラストと余白の多いデザインが読みやすい展示室冒頭の壁面。
テーブルに半立体的に立ち上がって見える解説映像。内容もコンパクトでわかりやすく、全国に数ある博物館の映像展示の中でも、とても今っぽい仕上がりという印象。
ただし、扱うテーマがテーマだけに、解説をすべて本気で読みこむとかなり時間が必要。こちらは「電子基板の変遷」「ナノテクノロジーを駆使したHDD用磁気ヘッド技術」について。
難しそうだが、1950年代までは、基板にはんだ付けという技術はなく、部品を空中に浮かして配線していたとか。そんなことを知るのも楽しい。
一層の小型化が進んだ現代では、チップってこのサイズですよ、という展示。見えるかな、チリくらいの大きさ! 人力で取り付けるのは不可能な域に達している。
ケータイ電話黎明期の様子。部品のサイズは、商品の大きさに直結している。
おかしくなった3人……ではなくVR体験中。VR技術って、この傍目にマヌケに見えるところをどう解決していくんだろう。
電源オフなペッパーくんと似たところがある。

TDKは磁性材料「フェライト」を初めて工業化したということでこのTDK歴史みらい館ではフェライトという用語をよく目にします。そして、近隣にはフェライト子ども科学館という施設も。
これまであまり耳馴染みのなかった言葉なので、フェライトがにかほのひとつの思い出になりました。

【TDK歴史みらい館】
〈住所〉にかほ市平沢字画書面15
〈時間〉10:00~18:00(最終入館時間 17:30)
〈休館日〉月曜日(祝日の場合はその翌日)※臨時休館あり
〈入館料〉無料
〈TEL〉0184-35-6580